Thursday, April 14, 2011

13/04 学校再開基準、年10ミリシーベルト以下 原子力安全委

2011年4月13日21時45分

 原子力安全委員会は13日、福島県内の学校を再開すべきか判断する目安として、周辺の年間被曝(ひばく)量が10ミリシーベルト以下とする案を示した。年間20ミリを新しい避難区域設定の基準にしているが、子どもは、その半分を目安にする考えだ。

 福島県によると、現在、避難や屋内退避指示が出ている30キロ圏内とその周辺の地域で、69の小中高校、特別支援学校が休校中だ。今後、政府は年間20ミリシーベルトを基準に「計画的避難区域」などの設定を検討しており、30キロ圏外でも避難の対象になる。その地域も学校は休校となる。

 これらの学校の再開について、代谷誠治委員は「子どもは放射線の感受性が高く、成人の半分の10ミリシーベルトにおさめるべきだろう」と指摘。大気中の放射線量だけでなく、校庭に積もった放射性物質を吸い込む内部被曝が加わる可能性も考慮した。

 福島県は文科省に対し、学校生活の安全の基準作りを求めている。文科省は今後、原子力安全委と相談しながら、校庭の使い方や放射能汚染の監視方法など、安全の基準を検討する。

No comments:

Post a Comment