Sunday, July 10, 2011

10/07 余録:「スペースシャトルの映像を見て…

 「スペースシャトルの映像を見て宇宙飛行士に憧れる子供は多い。世界中に夢を与えた功績は大きい」。こう語る宇宙飛行士の野口聡一さん自身も、有翼宇宙船の姿に魅せられた一人だという▲なるほど愛想のないカプセルがパラシュートで降下する図より、翼で飛行する機体が帰還する姿は人の心を浮き立たせる。だが宇宙船の「翼」がシャトルの失敗を運命づけたと科学ジャーナリストの松浦晋也さんは「スペースシャトルの落日」(ちくま文庫)でいう▲繰り返し使用可能な機体で安価かつ安全に宇宙と往来ができるというふれこみだったシャトルである。だが翼を持つ機体は下面の断熱タイルの維持補修に途方もない費用と、事故の危険を強いることになった。頻繁な往来も、安価も、安全も、すべて幻想に終わった▲この有翼の機体構造をはじめ、設計の基本段階からの錯誤は、結局シャトルを多機能だがどれも不十分な「寸足らずの万能機械」にしたという。厳しい採点だが、ロシアのソユーズ宇宙船に当面の有人飛行を託してのシャトル退役はそんな評価を裏書きするかたちだ▲シャトル最後の打ち上げの報を聞けば、日本人飛行士の活躍や成功したミッションの数々も思い浮かぶ。だが、やはり14人の犠牲が出た2度の事故の記憶が鮮烈だ。「彼らは神の顔に触れた」とのチャレンジャー乗員へのレーガン米大統領の追悼演説も思い出される▲巨大技術と人間にまつわる幾多の教訓を残してスペースシャトルの30年は幕を下ろす。その夢も、失敗も、次の世代に引き継がれるが、人類を宇宙へ向かわせる想像力の翼が失われることはあるまい。

毎日新聞 2011年7月10日 東京朝刊

No comments:

Post a Comment