フィッシング対策協議会(東京都千代田区)は18日、日本赤十字社をかたるフィッシングサイト(英語)を確認したと発表した。同サイトを閉鎖させるため、コンピューターセキュリティー対策をするJPCERTコーディネーションセンター(同区)を通じて開設者などの調査をしているが、18日正午現在まだ稼動している状況だ。
協議会によると、日本赤十字社とは無関係のサイトで、URLの末尾は「japan.jp/」だが、海外に開設されている。オンライン決済サービス「Paypal」(ペイパル)のアカウントを持った外国人を対象にしているとみられ、同サイトから入金すると、赤十字社とは無関係の銀行口座に入金されるという。
協議会は14日にも、日本への義援金を募っているようにみせかけたサイト(英語)を確認しており、「義援金、寄付金は信頼できる企業を選んでしてほしい」と注意を促している。
また、セキュリティー大手トレンドマイクロも、東日本大震災が発生した後の3月12日から13日にかけて、「earthquake」「japan」「tsunami」「relief」「disaster」「fund」「donation」などの言葉が含まれるドメイン(ネット上の住所を表す文字列)が100件以上登録されたことを確認した。今後、寄付金を募るフィッシングサイトとして悪用される恐れがあるとして、監視を強化している。同社によると、05年に米国で大きな被害をもたらしたハリケーン「カトリーナ」、08年の中国・四川大地震、09年のハイチ大地震の後にも、同じような動きがあったという。
【関連記事】
【衛星写真で見る】震災の前と後……変わり果てた沿岸
<東日本大震災>義援金狙う詐欺、全国に注意喚起--警察庁
<東日本大震災>義援金詐欺に注意を!! 自治体が呼び掛け--点検商法なども /東京
<被災者サポート情報の一覧>避難所、健康、交通手段……ほか
<安否確認・避難所・ライフライン情報のリンク集>
2011年3月18日
No comments:
Post a Comment