Tuesday, March 29, 2011

29/03 空きタンク総動員で排水作業…2・3号機

 東京電力福島第一原子力発電所のタービン建屋地下にたまった汚染水の排出作業は29日、3号機に続き、2号機でも空きのあるタンクを総動員した玉突き移送の準備が進んでいる。

 汚染水は、1~3号機のタービン建屋地下1階の床に広範囲に広がっている。水深は、深いところで1号機0・4メートル、2号機1メートル、3号機1・5メートルとみられる。水表面の放射線量は2号機が毎時1000ミリ・シーベルトと突出して高いほか、1号機(毎時60ミリ・シーベルト)と3号機(毎時750ミリ・シーベルト)でも検出されている。

 東電では当初、汚染水の排水先としてタービンを回した蒸気が冷えてできた水がたまる「復水器」が最適と判断した。

 1号機は復水器に余裕があり、そこに貯蔵できる。しかし、2、3号機の復水器(容量各3000トン)は満杯。これらの復水器に汚染水を入れるためには、入っている水をタービン建屋の外にある別のタンク(復水貯蔵タンク)へ移す必要が出てきた。

 しかし、そのタンクも容量が限られるため、さらに別のタンク(圧力抑制室用水タンク)を使用することにした。具体的には、まず復水貯蔵タンクの水を圧力抑制室用水タンクへ移送。空いた復水貯蔵タンクに、復水器に元々あった水を玉突き方式で入れ、その上で地下にたまった汚染水を復水器に入れる。

(2011年3月29日12時35分 読売新聞)

No comments:

Post a Comment