Tuesday, May 17, 2011

11/04 なるほどヒヨコ:ニュースに出てくる「ベクレル」と「シーベルト」は、どう違うの?

 ◇ベクレルは放射能

ほうしゃのうつよさ、シーベルトはからだへの影響度えいきょうどです

 なるほどヒヨコ 原子力発電所げんしりょくはつでんしょ事故じこきてから、ニュースでよくベクレルとかシーベルトという言葉ことばくけど、いったいなにのこと?

 記者きしゃ ベクレルは、フランスの物理学者ぶつりがくしゃ、アントワーヌ・アンリ・ベクレル(1852~1908ねん)の名前なまえです。ウランから、エックス線以外せんいがい放射線ほうしゃせんていることを確認かくにんしたひとで、ノーベル物理学賞ぶつりがくしょう受賞者じゅしょうしゃです。シーベルトも、スウェーデンの物理学者ぶつりがくしゃ、ロルフ・マキシミリアン・シーベルト(1896~1960ねん)からています。放射線測定器ほうしゃせんそくていき開発かいはつした功績こうせきで、その名前なまえ単位たんいになりました。

 ヒヨコ なに意味いみするの?

 記者きしゃ ベクレルは、放射線ほうしゃせん能力のうりょく放射能ほうしゃのう」のつよさをあらわ単位たんいです。

 原子力発電げんしりょくはつでん燃料ねんりょう使つかわれるウランやプルトニウムは、ほうっておくと、勝手かってにどんどんこわれる「核分裂かくぶんれつ」をこします。このとき人間にんげんからだ有害ゆうがい放射線ほうしゃせんします。ベクレルは、1秒間びょうかんにどれだけこわれるかをあらわ単位たんいあたいおおいほどたくさんの放射線ほうしゃせんます。

 ヒヨコ じゃあ、1ベクレルよりも10ベクレルのほうが、からだへの影響えいきょうおおきいってこと?

 記者きしゃ どんな物質ぶっしつから放射線ほうしゃせんたのか、また放射線ほうしゃせんからだびたか、放射性物質ほうしゃせいぶっしつふく食品しょくひんべたかによって、からだへの影響えいきょうわります。つまり、ベクレルのあたいが10ばいといって、からだへの影響えいきょうかならずしも10ばいではありません。

 ヒヨコ むずかしいなあ。

 記者きしゃ 具体的ぐたいてき説明せつめいしましょう。放射性物質ほうしゃせいぶっしつ「セシウム137」が、1キログラムあたり1まんベクレル検出けんしゅつされたものがあるとします。このもの一度いちどに500グラム(0・5キログラム)べると、その場合ばあいからだへの影響えいきょうは、0・065ミリシーベルトです。

 ヒヨコ どんな計算けいさんなの?

 記者きしゃ ベクレルをシーベルトに換算かんさんするまったかず係数けいすう」があります。セシウム137をべた場合ばあいは、ベクレルのあたいべるりょうけたものに、さらに係数けいすう0・000013をけます。「ヨウ131」をふくものべた場合ばあいは、係数けいすうは0・000022です。ヨウ131が1キログラムあたり10まんベクレル検出けんしゅつされたものを0・5キログラムべた場合ばあい、1・1ミリシーベルトです。ベクレルのあたいさきほどの10ばいですが、からだへの影響えいきょうは17ばいです。ニュースでベクレルをつけたら、計算けいさんしてみてください。

毎日小学生新聞 2011年4月11日


No comments:

Post a Comment